
時の羅針盤
時の羅針盤
「今月の詩」に込められたいのちを、さらに具体的にわかりやすく説き明かし、私たちが日々の生活の中で「魂の学」を実践してゆく手がかりを示しているのが、「時の羅針盤」です。
海図なき航海の時代だからこそ、「魂の学」によって人間や世界を読み解き、道を切り開いてゆきたい ――。高橋佳子先生は、過去・現在・未来を照らし、私たちの往くべき道を指し示しています。
時の羅針盤
188
2019.10.25
内なるサイクルを回す
日々の要請
今月は11月──。今年も残すところ、あとわずか2カ月となりました。「気がついたら、もう11月になっ ...時の羅針盤
187
2019.10.1
自分を信じる
人生は「生まれたい」という願いから始まった
激動の時代、大変なスピードで変化する社会の中にあって、人生を生き ...時の羅針盤
186
2019.8.23
次元が変わる
3つの次元を生きる
今年2019年も残すところ、あと4カ月──。結びに向かう、あなたの1年の歩みはいかがでしょ ...時の羅針盤
185
2019.7.28
主導権を見つめる
なぜ自滅的行動を取るのか
人間は、不思議な生き物です。複雑な関係が錯綜する世界を生きるための力を与えられながら ...時の羅針盤
184
2019.6.25
いのちを燃やす
法則に従う自然の営み
今年も暑い夏の季節を迎えました。近年、地球温暖化に伴い、わが国の気候が亜熱帯化しているこ ...時の羅針盤
183
2019.5.28
水路を拓く
自然の荒蕪を潤す水路
自然の荒蕪・荒野を耕し、田畑をつくることは、歴史を通じて人間が繰り返し挑戦してきたことと言 ...時の羅針盤
182
2019.4.28
心を育む
十方世界を旅する人間
人間が人間である所以、それは、自由意志によって生きることができること──。自分の思い考えに ...時の羅針盤
181
2019.3.23
善友となる
「善友」を想う
毎年4月、GLAは、創立記念日にちなんで「善友の集い」を開催します。「善友」の意味については、これ ...時の羅針盤
180
2019.2.23
共に生きる
「孤独」という21世紀問題
昨年1月、EU離脱問題で揺れる英国のメイ首相が、「孤独担当大臣のポストを新設した」とい ...時の羅針盤
179
2019.1.29