#
# #
# LANG

時の羅針盤

時の羅針盤

「今月の詩」に込められたいのちを、さらに具体的にわかりやすく説き明かし、私たちが日々の生活の中で「魂の学」を実践してゆく手がかりを示しているのが、「時の羅針盤」です。

海図なき航海の時代だからこそ、「魂の学」によって人間や世界を読み解き、道を切り開いてゆきたい ――。高橋佳子先生は、過去・現在・未来を照らし、私たちの往くべき道を指し示しています。

時の羅針盤

246

集中する

秋という季節

まだ酷暑は続いていますが、暦の上では、今月はもう秋の季節になっています。秋について、皆さんは、どのよ ...

時の羅針盤

245

燃焼する

熱とエネルギーの季節

今、この原稿を書いている7月上旬の段階で、すでに東京の気温は36度に達しています。さえぎるも ...

時の羅針盤

244

心身を整える

心身がそなえる自然治癒力

今年2024年も早半年が過ぎ去り、今月から後半の始まりとなります。そんな節目のときだから ...

時の羅針盤

243

自分を広げる

固定の枠をあてがう人間

「かつて『私』は空(くう)を住処(すみか)とし 境を持たず 流れる理(ことわり)のままに相 ...

時の羅針盤

242

節目をつくる

これまでのようにこれからも生きてゆく人間

「魂の学」(*1)は、人間が生きてゆくという現実をどう捉えているのでしょ ...

時の羅針盤

241

志を響かせる

志を抱く1年に

1年の中で、2度目の始まりとなる4月──。日本の公のカレンダーの多くは、4月から始まる年度に従って ...

時の羅針盤

240

呼びかけを聴く

「内外エネルギー交流」を進化させる

今月3月は、1年のもう1つの節目の月──。年度の締めくくりという節目にあたって ...

時の羅針盤

239

潜在力を引き出す

全体の力を引き出す

新しい年になって、すでにひと月が経ち、今年の輪郭が少しずつあらわになり始めています。元旦に生じ ...

時の羅針盤

238

「もう1人の自分」と歩む

新しい自分として出発する

明けましておめでとうございます。新たな年、2024年の始まり──。皆さんは、どのような気 ...

時の羅針盤

237

菩提心を掲げる

2023年の締めくくりに

2023年も残り1カ月──。皆さんにとって、この1年はどのような年だったでしょうか。「3 ...