
トピックス
4月27日(水)、地域の皆様の祝福を頂きながら、「GLA八ヶ岳いのちの里」新研修棟竣工式が執り行われました!
4月27日(水)、「GLA八ヶ岳いのちの里」新研修棟竣工式が、多くの地元の皆様、建築に携わった方々をお迎えする中で執り行われました。
山梨県の八ヶ岳山麓に位置する「GLA八ヶ岳いのちの里」は、「日常生活を離れて、大自然の環境の中で自ら自身に向き合い、魂の研鑽の時を持つことができたら、どれほど素晴らしいでしょう」と願われる高橋佳子先生のお心により、1984年より建設が始まりました。以来、地域の皆様のご理解・ご協力を頂きながら、現在、約7万坪の敷地に、様々な研修施設が整備され、各種セミナーなどが開催されています。 そして、このたび完成した新研修棟は、ホール棟1棟、宿泊棟5棟で構成され、5月下旬に開催されるセミナーより利用が始まります。
歓びを交わし合い、さらなる未来への発展を願う
竣工式当日は、心配された前日からの雨も朝8時すぎに止み、この場を祝福するように青空が見え始め、春の日差しと爽やかな風の中で、テープカットが行われました。
式典に先立ち、「八ヶ岳いのちの里」とGLAならびに高橋先生の活動を紹介する映像が放映されました。そして、司祭による祈りが捧げられた後、GLA理事長・仲澤敏より、「八ヶ岳いのちの里」が、地元の西割特別組合、北杜市、山梨県の皆様のご理解とお力添えを頂きながら、30年以上の歳月をかけて整備されてきたことへの謝辞が述べられました。
続いて、今回の工事の設計・施工・監理を担われた株式会社竹中工務店の取締役専務執行役員・菅順二氏が、八ヶ岳の素晴らしい環境にいかに建物を調和させてゆくかに腐心されたことを話されました。
来賓としてご臨席された北杜市市長・上村英司氏は、1月に参加した「新年の集い」の高橋先生の講演と神理実践報告に深く感動されたことを語られ、「コロナ禍で苦しむ人々のために、そして、子どもたちに輝かしい未来を残せるように、GLAと共に努めてゆきたい」との祝辞を賜りました。
内覧会の後、徹底した感染防止対策の中で開かれた祝賀会は、毎年夏、「八ヶ岳いのちの里」で行われる「かけ橋セミナー」に参加することが生きる源と語る山梨県議会議員・浅川力三氏のご発声で祝杯を挙げ、短い時間の中でも、地域の皆様、建設に携わった皆様と共に歓びを交わし合い、さらなる未来への発展を願う場となりました。

参列者の声
●崇高なお仕事をされている高橋先生を尊敬しています
仲澤理事長から、この地はGLA会員の「魂の故郷」と伺い、会員の皆様にとって大事な場所に、このような魂の研修ができる場所ができたことをうれしく思っています。悩んでいらっしゃる方はたくさんいると思います。高橋先生は、そのことをよくご存じで、魂を救済してくださる。そういうことを求めている方が世界中に何万人もいると思うと、先生は素晴らしい崇高なお仕事をされていると尊敬しています。多くの会員の皆様にこの八ヶ岳の地にお越しいただき、人工的にはつくれない自然の景観など北杜市のよさを味わい、楽しみながら、魂の学びを究めていただければと思います。(上村英司さん、北杜市市長)
●皆様が新たな研修棟で心地よく過ごし、歓んでいただけることを願っています
皆様に新しい施設を温かい気持ちで受け入れていただき、設計・施工に携わった者として、うれしい1日を迎えることができました。この場は環境が素晴らしく、四季それぞれの花が咲いたり、雪山が見えたり、変化が豊かですから、そういう自然と建物の調和が大切です。たとえば、建物の地面のところに芝の種が播かれているのですが、それがもう少しすると芽吹き、全体が緑になり、建物が浮き立ってきます。研修を受けられる皆様が、この新たな研修棟で心地よく過ごし、歓んでいただけることを願っています。(菅順二さん、竹中工務店専務執行役員)
●GLAと北杜市が共に協力し合い、発展していることに感謝しています
建物の窓から外を眺めると、新緑に囲まれていて、皆様がここに来て、心を休め、人生の新たな出発を考えることができる本当に落ち着いた場所だと感じました。GLAの会員の皆様が北杜市の皆様のことを想い、お土産やお弁当、野菜などを北杜市で賄ってくださり、私どもも協力させていただきながら、共に発展していることに感謝しています。今、コロナで寂しい想いをしている多くの方々にとっても安らぎの場となることを祈っています。(渡辺英子さん、前北杜市市長)
●一住民としてGLAの発展に寄与できればと思っています
GLAの皆様とのお付き合いも長くなりましたが、自然豊かな地域を大切にしていただき、これからも将来に向けて共に栄えてゆきたいと思っています。最初の頃につくられたバンガローなども残っていますが、今回、新たにこれだけ立派な研修棟ができて、地域ともども、西割地域も発展したと思います。私は、西割の一住民ですが、GLAのこれからの発展に寄与できればと思っています。(浅川和幸さん、村山西割特別組合長)
「GLA八ヶ岳いのちの里」のご案内
「GLA八ヶ岳いのちの里」では、セミナー開催時以外も、人生祈念館を開所し、聖堂で祈りの時を持つことができます。
■開所時間(人生祈念館):10:00~17:00(月・水曜日休館)
*拝観をご希望の方は、事前にお電話でご予約ください(0551-47-5545)。
■所在地:山梨県北杜市高根町村山西割4283番地
■最寄り駅:JR中央線長坂駅、小淵沢駅
